2024年02月19日
親子鍋 アナログ時計HUD
珍しく、ふた月続けての商品リリースです。蓋付きだけに。
またフリー品ですけども。

またフリー品ですけども。

わたくし、RLではこの十数年ずっと同じデジタル時計を使っておりました。カレンダーと温度計もついた優れものです。
でもなんだかアナログ時計が懐かしく思えてきたんですよね。ぱっと見で時間がわかるといいなぁと。
でも、RLで買うにも置き場がない。
小さなアナログ時計を買うか、多少大きくてもカレンダー温度計つきのを買ってデジタルと置き換えるか悩んでおりました。
最近の私の動向として、「RLで買うか悩んだらSLで作ってシミュレーションしてみる」という癖がついてきています。

そしてなぜか、SLで作ったり試したりしてる間にRL自宅に届くんですよね。なんでかわからんけど。

まぁ、これでRLの時計事情は一段落つきました。
そしてSLで作った物もせっかくなので机の上に置いてたんですが、いかんせん小さいので見づらいんです。
どうしたものかと思ううちに、HUDとして張り付けちゃえば便利なのでは?と思うに至りました。
で、作り直してみたものの、やっぱりデザイン的に寂しいんですよね。
かっこよくだったり可愛くだったり、頑張れば作れない事はないんですが、やっぱり大変だし万人受けする物がいいなぁと思うわけです。
そしたら、片付け忘れた親子鍋が目にとまりました。

役に立たない物が合わさって、完全体として生まれ変わりました。
親子鍋の時点でSLで初めて作られた鍋なのでは!?とウキウキしてたんですが、親子鍋時計は確実にSL初だと思います。
20年続くSLで初めて製作された物だと思うとあまりの光栄さに涙がでてきますね。

HUDなのでアンチエイリアスは効かないし、光沢も無効にされてしまってみすぼらしいんですけどね。

HUDにアナログ時計があるといいなぁと思う方がもしいれば、ご利用くださいませ。
編集可能なので色や大きさを変えてみたり、違うものに張り付けてHUDにする事もできます。
文字盤は8種類+1種類付属しています。手動で張り替えてご利用ください。
※リンクナンバーが変わると不具合がでますので、リンクを変更する際は説明書をよくお読み下さい。
※時計だけの物はスクリプトも編集できます。作り方が知りたい方はサンプルスクリとして見てもらっていいのですが、笑わないでください。
親子鍋の方は0時と12時になると親子丼ができます。
それにしてもソラマメ(TEQ29)も、記事を書こうとしてももうまともに動かないですね。どうしたものやら。
でもなんだかアナログ時計が懐かしく思えてきたんですよね。ぱっと見で時間がわかるといいなぁと。
でも、RLで買うにも置き場がない。
小さなアナログ時計を買うか、多少大きくてもカレンダー温度計つきのを買ってデジタルと置き換えるか悩んでおりました。
最近の私の動向として、「RLで買うか悩んだらSLで作ってシミュレーションしてみる」という癖がついてきています。

そしてなぜか、SLで作ったり試したりしてる間にRL自宅に届くんですよね。なんでかわからんけど。
まぁ、これでRLの時計事情は一段落つきました。
そしてSLで作った物もせっかくなので机の上に置いてたんですが、いかんせん小さいので見づらいんです。
どうしたものかと思ううちに、HUDとして張り付けちゃえば便利なのでは?と思うに至りました。
で、作り直してみたものの、やっぱりデザイン的に寂しいんですよね。
かっこよくだったり可愛くだったり、頑張れば作れない事はないんですが、やっぱり大変だし万人受けする物がいいなぁと思うわけです。
そしたら、片付け忘れた親子鍋が目にとまりました。

役に立たない物が合わさって、完全体として生まれ変わりました。
親子鍋の時点でSLで初めて作られた鍋なのでは!?とウキウキしてたんですが、親子鍋時計は確実にSL初だと思います。
20年続くSLで初めて製作された物だと思うとあまりの光栄さに涙がでてきますね。

HUDなのでアンチエイリアスは効かないし、光沢も無効にされてしまってみすぼらしいんですけどね。

HUDにアナログ時計があるといいなぁと思う方がもしいれば、ご利用くださいませ。
編集可能なので色や大きさを変えてみたり、違うものに張り付けてHUDにする事もできます。
文字盤は8種類+1種類付属しています。手動で張り替えてご利用ください。
※リンクナンバーが変わると不具合がでますので、リンクを変更する際は説明書をよくお読み下さい。
※時計だけの物はスクリプトも編集できます。作り方が知りたい方はサンプルスクリとして見てもらっていいのですが、笑わないでください。
親子鍋の方は0時と12時になると親子丼ができます。
それにしてもソラマメ(TEQ29)も、記事を書こうとしてももうまともに動かないですね。どうしたものやら。